好きなことを仕事にすると、
「やらなきゃ」がなくなる。

F.Hさん 2017年入社/制作職

鳥取、大阪、東京と北上し、福島に定住したFさん。マネジメントの責任を背負った上で
「好きだから嫌にならない」と語るFさんに、仕事への思いを聞きました。

Q1. ル・プロジェを選んだ理由は何ですか?

縁あって福島県に移住、
WEB制作で活躍できる
ル・プロジェへ。

私は鳥取県出身で、デザイン系の専門学校を卒業してからは大阪や東京で働いていました。初めて入社したのは大阪の家具屋さん。その後、デザインスキルを生かしてWEBサイトの更新を行う仕事に就きました。よく経歴に驚かれますが、とにかくものづくりが好きなんです。結婚を機に、パートナーの地元である福島県に移住。県内でWEB制作業務を担える会社を探し、ル・プロジェに応募しました。

Q2. どんな仕事を担当していますか?

卓越した調整力&構成力の
プレイングマネージャー。

WEBディレクター、フロントエンジニアを担当しています。
WEBディレクターはクライアントと直接やりとりし、達成したいことに合わせてページの骨組みを作ります。クライアントの求める結果を出すための構成づくりはやりがいのある業務です。
またエンジニアとして自ら手を動かすことも。子どものころからプラモデルのような「組み立てる」作業が大好きで、完成イメージどおりに設計していく仕事にはつい没頭してしまいます。

Q3. 入社後のギャップはありますか?

アイデアマンの多いオフィスで、
文字どおり 即・戦力に。

営業部のパワフルさには驚きました。案件を取ってくるだけでなく、自らアイデアを出して提案する人が多いと思いました。自分自身のことを振り返ると、思ったよりもスキルを生かせる場が多く、入社直後から即戦力として活躍できた実感があります。スタッフ数の多い会社だから「飲み会も多いのかな」とちょっと期待していたのですが、WEBチームは比較的静かにコツコツやる雰囲気の部署でした(笑)。部署やチームによって特色があるのもプロジェの特徴ですね。

Q4. あなたが今向き合っていることは何ですか?

とことん
実践主義。

WEBのディレクションにおいて、コンスタントにデザインの引き出しを増やしていきたいです。本やe-learningでの学習よりも、多様な案件をこなすことで実践的なスキルを身に付ける方針です。今後も未経験のオーダーを積極的に引き受け、クライアントの売上につながる高品質な商品を効率よく作れるよう、試行錯誤することを通して能力向上につなげたいです。

Q5. 今後の目標は何ですか?

一人一人の能力が発揮される
チームマネジメントを。

「自分がいなくても業務が回るチームにすること」が目標です。自分自身の得意分野とメンバー一人一人の得意分野は異なるので、それぞれが力を発揮できるような声掛けや分業指示を心がけています。一人一人の能力が高まっていけば会社全体の力もさらに大きくなっていくと考えています。

Q.6 オフはどのように過ごしますか?

動画と、自然と、
6匹の猫に囲まれて。

オフは心身を休めてダラダラすることに徹しています!話題のドラマを観るのが一番の趣味。シーズンごとにおもしろいドラマを探して楽しんでいます。年に数回はキャンプに興じることも。猪苗代湖畔でのキャンプが最高に気持ちいいです。家にいる6匹の猫とたわむれるのも癒しの時間の一つです。

Message

得意なこと、好きなことが
仕事になると楽しいですよ。

人生って長いじゃないですか。40年くらい働かないといけないと考えたとき、私は「嫌なことを我慢して働く」のはいやだなと思ったんです。ときには辛い経験ももちろんありますが、「やらなきゃ」ではなく、思わず「やりたい」と感じてしまうような仕事に就けば、嫌々やっている人よりずっと先に進んでいけます。好きなことを仕事にして、楽しい人生を送るのはどうでしょう。

Schedule

7:00
起床
8:00
通勤
9:00
出社
10:00
資料作成
11:00
オンラインMTG
12:00
休憩
13:00
案件MTG
14:00
制作業務
15:00
案件MTG
16:00
制作業務
17:00
社内会議
18:00
制作業務
19:30
退社
20:30
帰宅
21:00
夕食・入浴
24:00
就寝