量も質もこなし続ける
デザイナー兼ディレクター。

K.Mさん 2016年入社/制作職

Kさんは新卒でル・プロジェに入社。東北出身でありながら東京支社勤務に抜擢され、
首都圏から西日本まで広大なエリアの案件を担っています。

Q1. ル・プロジェを選んだ理由は何ですか?

培ったデザインスキルを
生かして活躍したい。

専門学校で学んだデザインスキルを生かせる会社を探し、東北地方を中心に展開しているル・プロジェを見つけました。出身が東北地方なので、そこで広告に携わることができたらいいなと思い入社を希望しました。

Q2. どんな仕事を担当していますか?

量と質を届けるために
自分も動く、チームも動かす。

東北の広告ができる!と思いきや、入社後に配属されたのはなんと東京支社(笑)。でもそのおかげで、今では東京から大阪まで、よりたくさんの案件を経験できています。
ここ2年ほどは、大手写真館チェーンの広告業務を担っています。店内ディスプレイ、チラシ、DM、WEBなどさまざまなツールを同時進行で制作。自分で手を動かすほか、チーム内で作業を割り振ったり、内容のチェックをしたりといったディレクション業務も増えてきています。
また年に1回、デスクを離れてイベントの現地対応を行う案件も。普段関わらない業種の方々と直接やり取りするので、新鮮で楽しいです。

Q3. 入社後のギャップはありますか?

基礎は地味、でもそれが
大仕事への種まき。

入社したての頃はクリエイティブな業務はほとんどなく、地味な作業や確認作業が大半。正直ちょっと面白くないな……とも思っていました(笑)。でも数年経ってみると、そういった細かい調整やバランス感覚を最初に身に付けることがとても大事だったなとひしひしと感じています。「初心忘るべからず」で、今でも気をつけていることばかりです。

Q4. あなたが今向き合っていることは何ですか?

クライアント、
消費者、
制作メンバーに
寄り添うこと。

今はディレクションスキルの向上に目を向けるようになっています。クライアントが何を求めているのか、どうすれば消費者に伝わるのか、その想いを制作するメンバーにどう共有すれば理解してもらえるのか。まだまだ考えが及ばないことばかりですが、上司や先輩や営業にサポートしてもらいつつ、少しずつ経験を増やしています。

Q5. 今後の目標は何ですか?

不安でも、挑戦する。

今よりデザインが上手くなりたい。今よりわかりやすい伝え方ができるようになりたい。今より多くのクライアントさんと会って直接話を聞いてみたい。新しいことに挑戦するのは不安しかありませんが、実際動いてみると大して難しくなかったりするので、少しずつできることを増やしていきたいなと思っています。

Q.6 オフはどのように過ごしますか?

増える「推し」でオフも多忙!

主に推し活をしています!推し活を通じて出会い仲良くなる人も多く、様々な年代の友人と交流することも楽しいです。たくさん話して、一緒に美味しいものを食べて、遠征してリフレッシュしています。私は「推しは変えずに増えるタイプ」。最近はジャンルも多岐に渡ってきてしまい、プライベートも忙しくしています。

Message

とりあえずやってみよう。

学生時代、母から言われた「人生、一生勉強だよ」という言葉が常に頭にあります。「せっかく社会人になったのに?」と愕然とした記憶がありますが、今はなるほどなと実感しています。無駄になる経験は一つもないですし、仕事もプライベートも常にアップデートが必要ですし、人間失敗する時は失敗しますし。周りの先輩方がフォローしてくれるはずなので、「とりあえずやってみよう」の気持ちでいろいろなことに挑戦しちゃいましょう!

Schedule

6:30
起床
7:00
朝食・準備
9:00
通勤
10:00
出社・メール確認・タスク確認・作業
12:00
昼食
13:00
作業
14:00
移動
16:30
客先打ち合わせ
18:00
移動
19:00
帰社・メール確認
19:30
退社
20:30
帰宅
21:00
入浴
21:30
夕食
22:00
テレビ、スマホ
24:00
就寝